もみあげ 横からの見た目って大事❗️
正面も大事ですけど
横からの見た目って大事だと
思うんですよ。
特に、もみあげ。
顔の印象を大きく決めるものでも
あることを知ってますか?
もみあげがやたら長くて
ボサボサしてる、
内側が削れ過ぎていたり
その逆だったり(-_-)
眉毛くらいこだわっていい
ポイントだと思うんですよね。
そのくらい全体のバランスを
左右するのが、もみあげなんです。
しかしながら
皆んなテキトーすぎ‼︎‼︎
いつもなんでだろうと
思うんですが
自分では形を整えにくいってのも
理由の一つかなと感じます。
でもそれを理由にして
なんも気にしないのは
ナンセンス。
眉毛の形だったり、長さ、薄さ
こうしてほしいみたいなのは
多くの人が持ってますよね。
もみあげにもこだわりを
持ってください。
誰でも似合うもみあげの形、
バランスは
耳たぶの高さと
同じくらいになります。
もみあげにあたる毛が
そこまで生えないよって方も
いると思いますが
生えるのであれば
耳たぶぐらいがベストです‼︎
自分をどのように
見せたいかによってもみあげの
長さを変えるのもありです。
もみあげの持つ力は絶大。
短くすれば爽やかにみえます。
一年前の僕。
とにかく
爽やかに見せたかったので
短くしてます。
いやー。それにしても爽やか。
フレッシュ感がありますね(^_^)
最近ある方に、写真をみせたら
よくいる感じ‼︎‼︎‼︎‼︎
と言われなんだか
恥ずかしい気持ちでした。
若い子だったり
中性的な優しいイメージが
好きな人は、耳たぶより
短くするのがおすすめ。
反対に
長くするとワイルドになります。
ひげと繋げたらさらに
野生的な感じで個性的に。
もみあげが長いパターンは
気をつけてもらいたいことが
あります。
それは
全体のバランスです。
長くすればするほど
バランスが取りにくいことです。
内側に入るようなもみあげは
小顔効果もあり
いいと思うのですが、
内側が削れた感じになるのは
顔が大きく見えるのでNG。
もみあげを自分で整えるのは
結構難しく
髭剃りの時が
1番危険なタイム。
なんとなく朝ボッーとして
ひげを剃ってると
ザザッ❗️
もみあげも一緒にそってしまう(-_-)
えっマジ??
やっちまったー‥‥
左右の長さがちがったり
すごくカッコ悪くなってしまいます。
T字で剃るのは周りまでにして
もみあげはお店で整えてもらうか
眉毛を整えるカミソリで整えてください。
T字だと、どうしても難しく
下手すると
短いうえに 、先細りではなく
まっすぐになってしまう。
厳格なイメージはだせるんですが
ちょっとおっさんチックに
なります。
おっさんなイメージから
抜け出したい方は
もみあげを変えてみるといいかも‼︎
0コメント